節分で豆まきを子供とするときの楽しみ方で、まくものとまき方とは

Sponsored Links

e4a5bf406feafde792ff41b7bca459cb_s
毎年2月3日の節分では家族みんなで豆まきをして楽しみますよね。

そんな豆まきですけど、小さなお子さんが初めての場合は豆まきの楽しみ方って分からないので、どうしたら楽しめるか悩みますよね。

そこで、豆まきの楽しみ方として子供がまくものとまき方についてお伝えします。

スポンサーリンク

豆まきで子供の楽しみ方は?

小さなお子さんが豆まきをするときには、あらかじめ投げる部屋を決めておくといいですね。

お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの誰かが鬼役になりましょう。

お子さんはまく物を持たせて鬼に向かって投げさせて、鬼役の人は大袈裟に逃げたりすると本気になる位楽しめますよ。

鬼のお面がついてる風船や鬼の絵が書いてある風船を部屋の隅に重りをつけて置いておき、そこめがけて小さい子に投げさせるのもいいですね。

子供は隠してある物を見つけることが好きですよね。

なので、それを鬼バージョンとしてゲーム感覚でやってみてもいいですね。

バレーボール位の大きさのボールや風船に鬼のお面などを貼って、それをテーブルや籠の下、物の後ろなどに置いておきます。

このときにお父さんやお母さんが机の下なら、あっ、あそこにあるのは何かな〜?だったり、ここにいるぞ〜と大袈裟に置いてある場所を伝えると豆まきは盛り上がりますよ。

鬼は外〜といいながら、外にも鬼ボールや風船を置いておくのも有りですね。

外は暗いので、分かりやすいように鬼の目印をボールなどにつけておいて、ここでもお父さん、お母さんがヒントを大袈裟に伝えるといいでしょう。

お父さんやおじいちゃんなど家長が豆などをまいて、それを子供に拾わせることも楽しめます。

まくときには子供が拾いやすくて大きいものにすると熱中してたくさん拾いますよ。

ちなみに、お子さん以外の拾う人は、自分も拾いながらある場所を小さい子に教えてあげるといいですね。

豆まきで子供がまくものは?

豆がまとめて入ってる小袋やファミリーパック、殻つき落花生、駄菓子、みかんなど拾ったときに子供が飲み込めない物にしましょう。

福豆や炒り豆は小さい子が拾ったときに誤飲して喉に詰まらせてしまう可能性があるので、小学校に入るまでは大きい物をまくようにしてください。

節分はお祝い事ですからご縁にちなんで5円をまいてもいいですね。

ただ、大きい硬貨の方が小さい子には投げやすいので100円、500円などをティッシュに包むと手が汚れずにすみます。

ちなみに、ティッシュなのは硬貨を包むには丁度良い大きさで、紙よりも柔らかく、持つところをキュキュッと細くすると持ちやすいです。


スポンサーリンク

子供の豆のまき方は?

豆はまく前に、お家の中にいる鬼を外へ追い出すために大きい声でまいてみようね、みたいに子供に一言伝えると鬼の存在を知ってるなら一生懸命まきますよ。

なので、始める前に伝えてみてください。

豆は、鬼は~外~と言いながら外に向けたり庭へ投げるようにまき、福は~内~と言いながら室内へ投げるようにまきましょう。

投げるのが恥ずかしければ下へパッと投げても構いません。

また、投げる前にこう投げてみてねと教えると同じようにまきますし、隣で一緒にまくとお子さんは真似します。

このときに大きい声で掛け声を言うと鬼も自然と逃げていくので、元気良く掛け声をかけてみてください。

まとめ

豆まきはお子さんが行う際にはゲーム感覚で楽しませたいですよね。

小さい子がまく際には、元気良くまくことで自然と鬼はいなくなります。

まき方は工夫をしながら、家族全員豆まきを楽しんでみてください。

ちなみに、豆まきにまく物って豆以外もありますよね。

他にまける物って何があるのかこちらに詳しく載ってるので、参考にしてみてください。

豆まきの豆以外の物の記事は、こちら

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA