厄祓い用の白い封筒にはのりづけして封するの?封のやり方も紹介!

Sponsored Links


厄払い用に白い封筒を用意したんだけど、封筒にお金を入れた後ってのりづけして封するのか悩んだことないですか?

ということで、厄祓い用の白い封筒にはのりづけして封するのか、封のやり方も合わせて紹介しますね。

スポンサーリンク

厄祓い用の白い封筒にはのりづけして封するの

厄払い用の白い封筒にお金を入れた後は封した方がいいんで、のりづけしてくださいね。

もし、封せずに厄払いする神社に持ってって、そのままにして渡したら万が一だけど、封筒に入ってるお金を紛失することがあるし。

封筒だけ渡すことになっちゃうんで、必ず、厄払い用の封筒にお金を入れたら封はしてくださいね。


私自身、厄払いを初めてした時に、封筒に入れたお金が出ないようにのりづけで封しましたよ。

それに、お金を入れた封筒を封してないと閉じる所がパカパカしちゃって、渡す時にも閉じ口が見えてカッコ悪いし、他にも何人か厄払いした人がいたけど、全員封はしてあって、閉じ口が見えなかったですよー。

厄払い用の封筒は神様に納めるもの

そもそも厄払い用の封筒って神様に納めるものだから、封筒を封しないで納めるのは神様に対して失礼な事なんですよねー。

(そもそも閉じ口がパカパカしてること自体が厄払いの事を甘くみてるんでは?と私なら思う)

しっかり厄を落としたいなら、封筒はのりづけなり封して納めるようにしてくださいね。

スポンサーリンク

厄払い用の封筒の封の仕方

厄払い用の封筒の封の仕方は、

⚫︎軽くのりづけする
⚫︎テープが付いてるタイプの封筒にする
⚫︎両面テープを貼る

などの方法がいいかなと思いますよ。

それぞれのやり方について説明しますね。

スポンサーリンク

軽くのりづけする

厄払い用の封筒にのりづけするなら、神社の受付の人が開けやすいように、両端のみのりづけするのがいいですよ。

両端だけのりづけしても封筒の閉じ口が開くことはないし、しっかり貼ってあると開けにくいから、破かないといけないから封筒の開け口が汚くなっちゃうんですよー。

開ける人の負担を減らすためにも、両端のみのりづけした方が安心だし。
私は厄払い用の封筒を封する時には、このやり方にしましたよ。


もし、封筒の両端だけのりづけするのが心配なら、両端と真ん中の3ヶ所にのりづけするのも安心ですよ。

両端だけだと真ん中からお金が出ちゃう可能性だってあるし、念には念を入れる意味で、3ヶ所のりづけするのも有りですね。

両面テープを貼る

最近の冠婚葬祭用の封筒って、テープが元々封筒に付いてるものが増えてるじゃないですかー。 

それと同じように両面テープを封筒に貼り付けて封するのも有りですよ。

この場合、両面テープが小さいタイプのものがあれば使っても封筒を照らした時に見えにくいんで、もし、両面テープを使うなら細くて小さいタイプのものにしてくださいね。

テープが付いてるタイプの封筒にする

厄払い用の封筒にのりづけした方がいいか悩んだら、封筒を買う時に、すでに閉じ口にテープが付いてるタイプを選ぶのも有りかなと思いますよ。

わざわざのりづけしなくても綺麗に貼れるし。

もし、厄払い用の白い封筒をこれから買う場合のみ、テープ付きの封筒を選んでくださいね。

まとめ

厄祓い用の白い封筒にはのりづけして封するのか、封のやり方も合わせて紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎厄払い用の白い封筒にはのりづけした方が安心
⚫︎厄払い用の白い封筒の封の仕方は、軽くのりづけ・両面テープを貼る・テープ付きの封筒にする


厄払い用の封筒は神社に納めるものだから、封せずに渡すのは、神様に対して失礼だから封するのが礼儀だし、閉じ口がパカパカしてるとカッコ悪いから、封筒は必ずのりづけして封してくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎初穂料ののし袋に中袋なしの時はのり付けして〆は書くべき? 

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA