安産祈願の際に持っていくお金は、支払うときには何も入れずにそのまま支払っていいの?それとも専用のご祝儀袋は売ってるの?
など、悩んだことないですか?
ということで、
・安産祈願のお金はそのまま何も入れずに支払ってもいいの?
・安産祈願専用のご祝儀袋は売ってるの?
について私の経験を紹介しますね。
安産祈願のお金はそのまま何も入れずに支払ってもいいの?
安産祈願でお金を支払うときに、神社の神主さんに何も入れないでそのまま出すことになりますよね。
神主さんを通じて神様に捧げるということになるんで、神様にそのまま見せるということになります。
神様にお金(現金)をそのまま見せることって失礼じゃないですかー(汗)
なので、現金は封筒に入れてくださいね。
袋に入れなくてそのまま出してもいい神社もある
調べて分かったことなんですけどね、神社によってはお金を渡すときに袋に入れてあれば、袋から現金を出して確認して袋を返すところがあったり、袋に入れないでそのまま渡してくださいと言われる神社もあるんですよね。
(神社によっては、HPに安産祈願のお金の納め方など書いてあるところもあるとか)
なので、安産祈願に行く神社のHPを見たり、神社に問い合わせてみるといいですよ。
神社に確認してみる
神社によってはお金の納め方が違うんですよね。
私が安産祈願した神社では、持ち物を聞いたときにお金は白い封筒に入れて持ってきてください!と教えてもらったんですよ。
なので、確実なのは神社に問い合わせてみるのが一番ですね。
迷ったときには聞くのが一番!
(聞かなくても当日神主さんや事務所の方で指示があれば従えばいいですしね)
安産祈願専用のご祝儀袋は売ってるの??
安産祈願専用のご祝儀袋というのは2種類あって、初穂料と玉串料が売ってます。売ってる場所は文具店・書店・100均ですね。
(スーパーやコンビニでも売ってるって聞いたことがあるけど、スーパーやコンビニってお祝い封筒の種類が限られてるからない場合が多いんですよね)
文具店や書店・100均だと大きいところ(いろんな種類のお祝い封筒が売ってる所)ならありますよ。
蝶々結びのお祝い封筒でも可能
私の場合、安産祈願に行く前に、初穂料と印刷されたお祝い封筒が見つからなかったんで(文具店とかに売ってるのも安産祈願が終わった後だったんですよね(汗))。
下記の赤白の蝶々結びだけが印刷してある封筒にしましたよ。
↑こういう封筒のこと。
初穂料や玉串料は書いてないけど、この封筒なら安産祈願のときに使うんで、もし手元に上記の封筒があったり、お店で初穂料や玉串料と印刷してある封筒が無い場合は、上記の封筒を使ってくださいね。
結婚用の封筒を買わないこと
安産祈願に使う封筒は、蝶結びのお祝い封筒になるので、結婚用のお祝い封筒(あわじ結び(水引が結び切り))の封筒にしないように注意してくださいね!
↑↑左が結婚祝い、右が出産祝い
画像を見てもらうと違いは分かるんですけど、間違えると大変なんで、安産祈願用の封筒を買う場合は、蝶々結びのお祝い封筒を買ってくださいね。
気になれば表は丁寧に書く
初穂料や玉串料と印刷してあるお祝い封筒がなくて、自分で書く場合、初穂料や玉串料だけでもいいけど、しっかり書くなら御初穂料や御玉串料と書いてください。
安産祈願、お金・お札は神社で神様に納めるものなんで、元気な赤ちゃんが産まれるように・しっかり神様からの御加護を受けたいと考えるなら、御初穂料・御玉串料と書けばいいし。
4文字なんで、縁起でもない!とかそこまで拘らないなら初穂料や玉串料と封筒に書けばいいですよ。
ちなみに、私は特に気にすることなく封筒に初穂料と書きましたよ。
安産祈願でお金を支払うときの注意点
安産祈願で神社にお金を支払う際に気をつけたい点・注意点は事前に知っておきたいところ。
私が安産祈願に行った際にお金を支払うときに気をつけたことは、
・新札を用意する
・お札が2枚以上ならお札の向きを揃える
・お札のまま渡す場合、必ず肖像画を表向きにする
・封筒に入れる場合は、住所・名前・金額を書く
などですね。
なぜ、これだけ気をつけないといけないのか、それぞれの注意点について説明しますね。
新札を用意する
安産祈願は大切な行事。
お札は新札にすることで、お腹の中の赤ちゃんがスクスク成長して無事に出産できるようにという意味で気持ち良くお祈り(祈祷:きとう)できますよ。
お札が2枚以上ならお札の向きを揃える
お札が1枚ではなくて2枚以上用意する場合、必ずお札の向きは揃えてくださいね。
神様に納めるものだし、気持ち良くお供えするなら、お札の向きを揃えた方がいいですよ。
気持ちもピシーっとしますしね。
お札のまま渡す場合、必ず肖像画を表向きにする
お札の肖像画を表向きにすることはお祝いのときの礼儀として知られてるんですよ。
(結婚・出産から一般的なお祝いまで)
肖像画を裏向きにして渡すと悲しみを隠すという意味があるので、必ず肖像画を表向きにしてくださいね。
封筒に入れる場合は、住所・名前・金額を書く
神社でお金を支払う際に、封筒も事務の人が受け取る場合は、封筒に住所(郵便番号もあると尚良い)・名前(フルネーム)・金額が書いてあると事務の人がまとめられるんですよ。
それに、もし、後で確認する場合、これらの情報があると助かります。
電話番号については、中袋付きの封筒で記入欄があれば書けばいいですよ。
記入欄がなければ書かなくても特に困りませんし。
書き方については、下記を参考にしてくださいね。
➡︎➡︎安産祈願の初穂料の書き方で封筒が中袋なしの場合は?お金の入れ方も紹介!
※中袋なしの書き方が載ってます。
【夫婦連盟の書き方】
夫婦連盟の書き方は上の書き方のところに載ってないんで、ざっくり説明します。
夫婦連盟で書く場合、
【例】田中 一郎
花子
のように書きます。
横書きなんですけど、縦書きは例の書き方をそのまま縦にします。
妻の字がズレちゃってますけど、夫の下の名前の隣に妻の名前を書いてくださいね。
まとめ
安産祈願のお金はそのまま何も入れずに支払ってもいいのか安産祈願専用のご祝儀袋は売ってるのか紹介しました。
簡単にまとめると、
⚫︎安産祈願でお金を支払うときには白い封筒に入れて支払う
⚫︎安産祈願専用のご祝儀袋は売ってる(初穂料・玉串料など)
安産祈願でお金を支払う際は、神社によって袋に入れる・現金のままと違うので、必ず事前に確認してから、そのままか買いに行くか決めてくださいね。