七夕飾りの作り方でパパッと簡単だったり、幼児がすぐにできるものとは?

Sponsored Links


前回は、折り紙で子供がパパッと作れるものをお伝えしました。

今回は、より簡単なものや幼児がすぐ作れるものについてお伝えしますね。

スポンサーリンク

七夕飾りの作り方で簡単なものは?

おりひめとけんぎゅう
材料
  • 折り紙2枚(ピンクと青など)
  • ペン又は色ペンや色鉛筆
作り方 けんぎゅうの作り方から説明すると折りやすいので、こちらから説明します。

①折り紙を裏返して、斜めにして、縦半分に折ります。

⬇️折ったら開きます。

⬇️続いて、横半分に折り、折り目をつけて開きます。

②下の部分を小さい三角に折って、折った状態で上へ折ります。

※右の絵のようにします。

③反対向きにして、両サイド真ん中を軸にして、前に折って、けんぎゅうの完成です。

⬇️右の絵のように、上の白い部分にけんぎゅうの顔を好きなように書いてください。


おりひめの作り方 続いておりひめです。

おりひめは、けんぎゅうの写真②まで、折り方が同じなので、そこまでの説明は省きます。

④写真②まで折ったら、反対向きにして、左の絵のように点線を目印に、右側から折ります。

⬆️織姫の点線は、けんぎゅうの点線よりも内側気味ですけど、この位置で折った方が次の写真の左の絵のように、下のとんがってる部分がどちらかに偏らずにすみますよ。

⬇️続いて、左側も同じように折って、右の絵のように、点線のところで左側に折ります。

⬇️反対向きにして、上の白い部分に織姫の顔を好きなように書いて完成です。

⬆️どちらも簡単にできますし、顔を書くと可愛くなるので、好きなように書いてみてくださいね。

ほしつづり

ほしかざりの上の部分です。

材料
  • 折り紙1枚
  • はさみ
  • のり又はセロテープ
作り方 作り方は、ほしかざりの①~④を参考にしてみてくださいね。

かいだん
材料
  • 折り紙1枚
  • はさみ
  • ペン
作り方 がくぶちやひしがたと作り方は同じ感じですけど、こちらはより簡単にできますよ。

①折り紙を縦半分に折り、さらに半分折って、折り目を付けて半分開きます。

②開いたら、はさみで折り目の真ん中を下から上へ、左右の折り目は、上から下へ切って、3ヶ所共に1cm残します。

⬇️切ったら開いて、点線まで前へ折ります。

⬆️ポイント 点線は、折り紙を前へ折り曲げるために、目安として、1cm位残してある位置に書いてあります。

③左の絵のように、一番内側の折り目を残しつつ、下1cmも残して前へ折ります。

⬆️ポイント ここも1cmの目安として点線を書いてます。

同じように下1cmを残して、折り目に沿って前へ折ります。

⬇️上から順番に、表→裏→表→裏になって完成です。


かいかざり
材料
  • 折り紙1枚
  • はさみ
  • のり
作り方 ①折り紙を裏返して、縦半分に折ります。

⬇️左の絵のように、折った方からはさみで最後は1cm残しながら、1cm間隔に切っていきます。

切ったら開きます。

②開いたら、対角線上に、はし同士を合わせます。

⬇️はし同士をのりで貼り付けます。

⬇️貼り付けて、裏返すと完成です。

⬆️切ったところを軽く広げると、より貝の形に見えますよ。

ちょうちん
材料
  • 折り紙1枚
  • はさみ
  • のり
作り方 ①折り紙を裏返して、横半分に折ります。

⬇️折った方から、1cm間隔を開けながら、はさみで上へ1cm残しながら切ります。

②折ったら広げます。

⬇️色の付いてる方の上下にのりをつけて、はし同士を貼り付けて、反対にして完成です。

⬆️上には吊紐をつけると飾れますよ。

ちなみに、こちらの、子供が折り紙で作れる七夕飾りの記事にも簡単なものが載ってるので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

作り方で幼児が作れるものは?

小さいなお子さんが作れるものですけど、はさみを使うので、上手く使えればお子さんに、難しそうなら親御さんが切ってくださいね。

わっかかざり
材料
  • 折り紙2枚
  • はさみ
  • のり
作り方 ①折り紙を裏返して、縦半分に折ります。

⬇️もう2回折って、8本の折り目をつけます。

②折り目がついたら、開いて、右端の折り目をはさみで切ります。

⬇️右の細長い折り紙は、輪っか用に使います。

③折り紙の表同士をのりで貼り付けて、輪っかにします。

⬇️色違いの折り紙を①~③まで作ります。

③までできたら、先程作った輪っかの中へ通して、のりでくっつけて輪っかにします。

⬆️最終的に、最初のものもくっつけて大きな輪っかになれば完成です。

絵のようにくっつけなくても飾りになるので、やりやすい方で構いませんよ。

折り紙は、絵のように色違いで交互に輪っかを作ったり、他の色を増やしてもカラフルな飾りになりますよ。

ふきながし
材料
  • 折り紙1枚
  • はさみ
  • のり
作り方 ①折り紙を裏返して、横半分に折ります。

⬇️さらに、2回折ります。

②折ったら広げて裏返し、折り目をはさみで切って1cm残します。

⬇️はさみで切ったら、色のついてる方で折り紙の切れてないところ同士をのりで貼り付けます。

⬆️ポイント 貼る位置は小さく丸く囲ってありますが、そこにのりをつけると貼りやすいです。

⬇️のりでくっつけて、向きを変えると完成です。


さんかくつづり
材料
  • 折り紙2枚
  • はさみ
  • のり
  • 吊紐
作り方 ①折り紙は裏返して、斜めにして、縦半分に折ります。

⬇️折り目をつけて開き、横半分に折ります。

⬇️折り目がついたら開きます。

②折り目に沿ってはさみで切り、4枚の三角の折り紙にします。

同じように、色違いの折り紙を①〜②まで作ります。

③三角にした折り紙の下に、のりをつけます。

⬇️のりをつけたところに、色違いの折り紙の上の部分を貼って、同じように交互に貼って完成です。

⬆️折り紙は、貼るときに色違いで3色にするとカラフルな飾りになります。

色が多いほど出来上がりは可愛いですよ。

さんまいぼし
材料
  • 折り紙3枚(同じ色が3枚あると良い)
  • のり
作り方 ①折り紙は裏返して、斜めにして縦半分に折ります。

残り2枚も、同じように縦半分に折ります。

②2枚を使って、片方は反対向き(右向き)にして、もう片方の中へ入れます。

右の絵のように、上の部分をピッタリ合わせます。

③下の合わさってるところに、残り1枚の折り紙を逆三角形の向きにします。

⬆️右の絵のように、先っぽを合わさってる位置へ重ねて、のりで貼って完成です。

まとめ

七夕飾りは簡単に作れるので、小さい子も作りやすいものを、楽しみながら作ってみてくださいね。

ちなみに、こちらの、子供が作れる七夕飾りの記事にも他にも簡単ものが詳しく載ってるので、参考にしてみてください。

また、願い事を書く場合、大人になった今書くならどのような事を書けばいいのか気になりますよね。

その場合は、こちらの、七夕の願い事の記事に詳しく載ってるので、参考にしてみてください。

また、七夕を家族で楽しむなら食事も楽しみたいですよね。

家庭で作れる料理については、こちらの、七夕の料理の記事に載ってるので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA