寒中見舞いが喪中なら年末には出せるの?出す場合の文例も合わせて紹介!

Sponsored Links

牡丹
お悔み事とはいつ起きるのか分からないし、寒中見舞いで出したいけど年末にお知らせしてもいいのか悩みませんか?

ということで、

・寒中見舞いが喪中の場合、年末でも出せるの?
・年末に出す場合の文例はどうしたらいいの?

など、紹介しますね。

スポンサーリンク

寒中見舞いが喪中の場合は年末でも出せるの?

年末間際に出すのは可能だけど、受け取った側からすると急いで出したように思ってしまうし、相手は喪中とは知らずに年賀状を出してることが多いから、年末直後や間際に届いても困ってしまうんですよねー。


私自身、実際に友達から年末に届いたときがあって、事前に連絡はそれとなくあったんですけど、やっぱり出した後だったんで気まずかった記憶がありますよー。

もしかしたら、喪中が年末だったからそれとなく伝えたのでは?とふと思ったけど、伝える際には相手の事を考えて落ち着いた時期に送る方が貰う側としては安心するように思いますよ!

寒中見舞いが喪中の場合の文例で年末に出す場合は?

寒中見舞いを年末に出す場合、喪中の場合はおめでたい言葉は避けて、出す際には

⚫︎いただいたお礼
⚫︎寒中見舞いとして出した理由又は年賀状を控えた理由
⚫︎送った月

などを短文で書いてくださいね。

これらがはがきに記してないと、なぜ遅くに届いたのか分からないんで。

寒中見舞いの文面の例

寒中見舞いを書く場合、裏面は縦書きにすると見やすいんで、はじめに、

【寒中お見舞い申し上げます】

と分かりやすいように少し大きく書いてくださいね。


次に、少し小さめに文面を書きます。以下例文です。

このたびは初春のご挨拶有難うございました
昨年12月に〇〇が他界し 服喪中のため年頭のご挨拶を控えさせていただきました
皆様お元気で越年されたことと存じ上げます
厳しい寒さの折から お体をご自愛のほどお祈り申し上げます
平成〇〇年1月

私はこのような文で送ったことがありまして、文例ですので似た感じに送ってくださいねー。

スポンサーリンク

句読点をつけるなら送る人は考えよう

寒中見舞いのようにお詫びを知らせる挨拶状には、句点や読点をつけることで読みやすいように感じるけど、弔事の場合はつけないのが一般的なんですよー。

自分は句読点をつけることで読みやすいけど、相手はそこにつけたことで読みやすいとは限らないし、目上の方に送る場合はつけないことが相手への敬意を表すんです。

(これを調べたときにはビックリした位だし、マナーや礼儀と一緒ですね。)

もし句読点をつけて送るなら、礼儀にさほどこだわってない人にならつけても構わないけど、書き方は他の方と別にした方がいいですよ。

スポンサーリンク

喪中のはがきの種類は?

喪中はがきを出す上で補足になるけど、喪中はがきの種類は知っておいた方が安心。

寒中見舞いはお悔み事を知らせるものではなくて、相手の健康を気遣ったり年賀状を出せなかったときに返信として出す季節の挨拶状だから、喪中はがき専用のものはないので普通はがきを使ってくださいね。


ちなみに、普通はがきには胡蝶蘭があらかじめプリントされているんですよー。

普通はがきで胡蝶蘭がプリントされてるものには緑と青の2種類があるんで、送るのはどちらでも構わないし、私は送るときには大抵緑が送りやすいので緑を使ってますよ。

(送る人の好みかな)

まとめ

寒中見舞いが喪中の場合、年末でも出せるのか・年末に出す場合の文例はどうしたらいいのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎寒中見舞いが喪中の場合、年末でも出せるけど、相手の事を考えると送る時期は落ち着いてからの方がいい
⚫︎年末に出す場合の文例は、いただいたお礼・寒中見舞いとして出した理由又は年賀状を控えた理由・送った月を書く


喪中のお知らせを寒中見舞いとして出す場合は年末はできれば避けて、書き方は簡潔にして最低限守れば受け取る人に分かってもらえるんで、落ち着いてから出してくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎喪中はがきの文例で二人亡くなった場合4選!書き方のポイントも合わせて紹介!

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA