お宮参りの初穂料が中袋なしならのし袋の裏に金額は書くべき?お金は包むべき?

Sponsored Links


赤ちゃんが誕生して、生後1ヶ月するとお宮参りに報告する意味で行きますよね。

お宮参りに行くときに、初穂料ののし袋が中袋なしのタイプを持ってくことってありますよね。


じゃあ、中袋のないタイプの場合、裏に金額って書いた方がいいの?

封筒にお金を入れるなら紙に包んだ方がいいの?


など、気になることが多いと悩んじゃいますよね!


ということで、

・お宮参りの初穂料が中袋なしの場合(書き方や封筒について)
・のし袋の裏に金額は書いた方がいいの?
・お宮参りの封筒にお金を入れるなら紙に包んだ方がいいの?

など、気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

お宮参りの初穂料が中袋なしの場合は?

お宮参りの初穂料が中袋なしのタイプのときには、表には水引の下に赤ちゃんの名前を、裏には左下に、住所・金額の順で書きます。

お宮参りの封筒は、神社に納めるものなので、マナーとして黒墨で書きます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【在庫あり】  ぺんてる 筆ペン 中字 XFL2L
価格:271円(税込、送料別) (2019/4/8時点)



中袋のないタイプの封筒は、簡易袋が多いですよね。

お宮参りの初穂料に使われる簡易袋は、

⚫︎蝶結び(水引)の上に初穂料・御初穂料と印刷されてるタイプ
⚫︎初穂料が印刷されてなくて、蝶結びのみ印刷されてるタイプ
⚫︎白無地の封筒

などがあります。


では、それぞれの書き方について詳しく説明しますね。

赤ちゃんの名前の書き方

赤ちゃんの名前はフルネームで書きます。

名前の読み方が難しい・当て字などの場合はふりがなを小さく書いておくと親切ですよ。

スポンサーリンク

住所・金額の書き方

住所は縦書きで、右から郵便番号、住所の順に書きます。

住所は郵便番号も書いておくと丁寧ですよ。


↑↑右から、郵便番号・住所・金額


金額は縦書きで、金◯阡円、金◯萬円と住所よりもやや大きめに書きます。

【例】五千円➔金伍阡円、一万円➔金壱萬円

ちなみに、阡・萬・伍・壱などの漢数字の事を大字(だいじ)と言います。


ちなみに、大字の事や大字の一覧が下記に詳しく載ってるので参考にしてくださいね。

➡︎➡︎安産祈願の初穂料の書き方で封筒が中袋なしの場合は?お金の入れ方も紹介!


続いて、封筒の表書きについてそれぞれ詳しく説明しますね。

初穂料と水引が印刷されてる封筒の場合

お宮参りの中袋のない簡易袋で、表の水引の上に初穂料・御初穂料と印刷されてる物の表には赤ちゃんの名前をフルネームで書きます。

水引のみ印刷されてる封筒の場合

初穂料が印刷されてない紅白の蝶結びの白封筒の場合は、蝶結びの上に初穂料と大きく書いて、水引の下に赤ちゃんの名前をフルネームで書きます。

初穂料は名前よりも大きく書くことで、何の封筒なのか分かりやすいですよ。

あと、お宮参りに行くので、初穂料の右斜め上に初宮詣とやや小さめに書いてもいいですよ。

白無地の封筒の場合

お宮参りの場合、中袋なし封筒を使うなら、水引のない白い無地の封筒を使っても構いません。

神社によっては、水引なしの白無地封筒でも問題ないところもありますし、封筒の上に初穂料と大きく書いておけば分かりますから。


もし、気になれば、神社に封筒について聞いてみてくださいね。

スポンサーリンク

のし袋の裏に金額は書いた方がいいの?

先程挙げたことから考えると、お宮参り用ののし袋の裏には金額を書いてください。

お宮参り用ののし袋が中袋のないタイプだと、金額は表に書かないし、丁寧に便箋に書いて袋に入れる人もいないので。


袋に金額を書いてなくても神社の方で記入はしてくれますが、それでも書いておくと親切ですし、神社にとっても助かりますよ。

それに、金額が書いてあることでのし袋に入ってるお金と袋に記入してある金額が合ってるのか確認ができますから。


こういった点を考えて、のし袋の裏に金額を書くようにしてみてくださいね。

お宮参りの封筒にお金を入れるなら紙に包んだ方がいいの?

お宮参りの初穂料ののし袋に中袋がない場合は、紙に包まずにお金をそのまま入れていいですよ。

紙に包んだ方が丁寧ですけど、包んであると袋から出すときに取り出しにくいので、そのまま入れて構いませんよ。


ちなみに、私は中袋なしの封筒にお金を入れるときって、毎回紙に包まないでそのまま入れちゃいますよ。


それに新札を包むと厚みが出るじゃないですか!

中袋のない封筒の入れるところって狭いですよね。

入れるものに厚みがあると封筒に入らない場合があるし、もし入れるときに入れにくくなっちゃって封筒にシワが出来てしまうこともあるじゃないですか!

それを避けるためにも包まない方がいいのでは?と私は考えてます。


ちなみに、下記にもお宮参りの初穂料に中袋がない時のお金の入れ方について載ってるんでご参考までにです。

➡︎➡︎初穂料に中袋なしの時のお金の入れ方や向きについて紹介!(お宮参り用)

まとめ

お宮参りの初穂料が中袋なしの場合の書き方、のし袋の裏に金額は書いた方がいいの?お金は紙に包むべき?についてお伝えしました。


簡単にまとめると、

⚫︎中袋のないタイプには、
①表には水引の上には初穂料、下には赤ちゃんの名前をフルネームで、裏には左下に住所と金額を記入する
②封筒は3種類ある

⚫︎のし袋の裏には、金額が書いてあると親切だし、神社も助かる
⚫︎お宮参り用のお金はそのまま入れても気にならない

など、お宮参り用の封筒が中袋のないタイプを使う時には、参考にしてみてくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎初穂料に中袋なしの時の裏面に金額欄があっても金額や住所を書いた方がいいの?(安産祈願用)

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA