新年が明けると気持ちも新たに変わり、特に元旦から三日までの三が日には初詣に行く人が多くて神社などは毎年混雑してます。
何気なく行ってるけど、何で行くのか不思議で行かなくてもいいのでは?と、ふと思ったことはないですか?
そこで、理由として行くことや参拝したり、行かないことについて確認しましょう。
初詣の理由でなぜ行くの?
初詣には新年の挨拶や昨年の報告をするために行く場所ですけど、それではなくて願い事が叶うからお願いをしに行く人はいます。
願い事とは努力して達成するものです。
努力なしに神様にお願いするのは挑戦する前からヒントや助け舟を得たいことと同じです。
私もたまに解決できないことがあれば神頼みをすることはありますが、やはり調べたり聞いたりして分かるので、これと似た感じですね。
また、一年の計は元旦にありというように、一年の抱負を伝えるために行く人もいます。
私は年に1度しか行きませんが、小さい頃からの恒例行事になってるので行くのが当たり前という人もいます。
初詣は賑やかでお店も出てるので楽しむために行く人もいますよね。
買うまでに時間はかかりますが待ってる間も雰囲気を楽しめます。
私は夫や友達と並ぶときには近況報告やたわいない話で時間つぶしをしています。
初詣の理由でなぜ参拝するの?
参拝理由は、新年の挨拶をしたり気持ちを新たにスタートすることや一年を健康で過ごせるように願うためなんですね。
参拝とは、元々は大晦日と元旦の2回に分けて行ってましたが、いつの間にか一緒になりました。
大晦日の夜に行って新年を迎える人もいるのでこのことを二年参りといいます。
最近では年が明けてから挨拶や報告をすることが当たり前になりました。
ちなみに、私は結婚前までは家族で元旦になった頃の夜中に行ってましたが、今では三が日以内に行くようになりました。
また、ご利益をもらうために縁起物を買ったりくじを引くために参拝する人もいます。
私は参拝帰りに旦那とくじを引きますが、行ってる神社では等に合わせて品物ももらえるのでそれ目当ての人もいます。
初詣の理由でなぜ行かないの?
初詣は多くの人がいるので、そういう場所が苦手だったり面倒くさかったり、行くことがしきたりではないと考えてるから行かない人もいますね。
三が日は車で来る人が多いので、駐車場や近辺は渋滞になるし避けるために行かない人もいますから。
親戚が何年か前に有名な神社に行ったんですね。
近くまで行くと交通規制が出る位で1,2時間待ったこともあり、到着しても人が多いので参拝どこらではなかったと聞きました。
混むのを避けるために年末や落ち着いた頃に行く方がゆっくりお参りすることができるので初詣に行かない人もいます。
また、せっかくのお休みなので三が日に行って疲れるよりも行かずにのんびり過ごしたい人もいる位です。
よくご利益のことを考えると三が日がいいのでは?と聞きます。
けど、行くことでご利益はもらえるのでそういった意味を知ってるから行かなくてもと考える人もいます。
まとめ
行く行かないの理由は人それぞれで、参拝することは挨拶や感謝の気持ちを伝えることですから、参考にしてみてください。