香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいの?水引に挟むだけでいいの?

Sponsored Links


香典袋に御霊前や御香典などが印刷してある短冊が付いてる封筒を買ったけど、水引のある香典袋用の短冊って、水引に挟むだけでのりやテープで香典の外袋に貼り付けしなくていいのか悩んだことないですか?

ということで、香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいのか・水引に挟むだけでいいのか、私の経験を紹介しますね。

スポンサーリンク

香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいの?

香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいですよ。

水引のある香典袋なら、水引に挟めば余程のことがない限りは落ちることはないし、中袋に名前・金額・住所を書いておけば誰のか分かるんで、中袋の名前の記入さえ忘れなければ香典袋に付ける短冊の糊付けは不要ですよー。

ちなみに、私は以前実家で香典袋を見た時には、水引に短冊を挟んでるだけでのりづけしてない人もいましたよ。(水引は曲がってたけど)

気になるなら糊付けなどする

香典袋に付ける短冊が落ちてなくなることが心配・気になるなら、

⚫︎短冊の両端に軽く糊付けする
⚫︎短冊の裏に両面テープを貼る
⚫︎短冊を使わないで直接香典袋に自筆で書く

ようにするのがいいかなと思いますよ。

私自身、中袋のある香典袋には毎回中袋に名前を書いてるけど、やっぱり心配になっちゃうんで軽く糊付けなり両面テープを使ったりして落ちないようにしてますよ。

短冊は軽く貼る方がいい

短冊に糊付けしたり両面テープを使う場合は、軽く貼り付けた方がいいですよ。

香典袋に短冊をしっかり貼り付けると貼った時にテープやのりが見えることがあるんで、

⚫︎のりなら短冊の両端に人差し指位の量を付ける
⚫︎両面テープなら上に小さく貼る

ように心掛けるといいですよ。

自筆で書くのも有り

香典袋に短冊を付けると落ちるかもしれないと悩むなら、香典袋に短冊を付けずに袋の表に直接書くのも有りですよ。

今は香典袋に短冊を使うのが増えてきたけど、元々は短冊を使わずに自筆で【御霊前・御香典】など、外袋の表に書いてたって聞いたことがありましたよ。(字が上手い下手関係なく)

(これを聞いた時は驚きましたっけ!)

どうしても短冊の紛失を防ぎたいなら、ひと手間あったら面倒じゃなければ自筆も有りだと思いますよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

香典袋に付ける短冊は水引に挟むだけでいいの?

香典袋に短冊を付ける場合は、短冊は水引に挟むだけでいいですよ。

香典の中袋に名前などの記入がしっかりしてあれば万が一短冊が紛失したとしても中袋を確認すれば誰からいただいたものなのか分かるんで、短冊は水引に挟むだけでOKですよ。

短冊に両面テープが付いてれば貼ればいい

香典袋を買った時に短冊に両面テープが付いてたら、そのまま貼り付けていいですよ。

最近短冊付きの香典袋を買うと時々両面テープがあらかじめ付いてるタイプを見かけるんで。
(もしかしたら、業者さんか短冊付きの香典袋を製造する際に使う人の手間などを考えて、両面テープを付けてくれてるのかなと考えられる)

もし、両面テープが付いてる短冊なら、そのまま香典袋の外袋の真ん中に貼り付けていいですよ。

まとめ

香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいのか・水引に挟むだけでいいのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎香典袋に付ける短冊は糊付けしなくてもいいけど、心配だったり気になるなら、短冊の裏の両端に軽く糊付けする・短冊の裏に両面テープを貼る・短冊を使わないで直接香典袋に自筆で書く
⚫︎香典袋に付ける短冊は水引に挟むだけでいいけど、中袋に名前・金額・住所などの記入は忘れないようにする


香典袋に短冊を付ける場合、のりづけは不要だけど、紛失が心配ならのりづけしたり両面テープを使ったりして対応してくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎香典袋の中袋はのりづけするのが正式なの?理由も合わせて紹介! 
➡︎➡︎香典袋用の短冊の使い方はどうしたらいいの?おさえておきたい事3選!
➡︎➡︎結婚式に贈るご祝儀袋の短冊はのりで貼った方がいいの?水引に入れるだけでいいの?

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA