香典の書き方で裏の閉じる所には〆か◯のどちらかを記すのが正式なの?

Sponsored Links


香典を持ってく場合、袋の裏の閉じる所って〆か◯のどちらかは記さないといけないみたいだけど、印を書くのは正式なの?と悩んだことないですか?

ということで、香典の書き方で裏の閉じる所は〆か◯のどちらかを記すのが正式なのか、私の体験や調べたことを紹介しますね。

スポンサーリンク

香典の書き方で裏の閉じる所は〆か◯のどちらかを記すのが正式なの?

香典を書くときには、裏の閉じる所は〆も◯も記入は不要なんですよー。

※むしろ、〆も◯も書かないのが正式な書き方になるんですよー。
(ちなみに、中袋があってもなくても裏には〆も◯も書かなくていい!)


なぜ、香典袋の裏には〆も◯も記入が不要かというと

⚫︎受付で金額確認をするから書いてあると開けられない
⚫︎そもそも封筒の裏は閉じないから印は不要
⚫︎手紙の封筒とは違って閉じる印は不要

など考えられるんですよねー。

では、それぞれの理由について詳しく説明しますね。

受付で金額確認をするから書いてあると開けられない

受付係の人は香典を受け取った後、封筒の金額と中に入ってる現金が合ってるのか確認するんですよねー。

そのときに、〇印や〆が封筒の裏に書いてあると重要な印と間違えるから受付の人がすぐに金額確認ができないんで困っちゃうんですよー。

(そもそも香典って多くの人から貰うから、むしろ書いてない方が有難い)

なので、受付の人(会計する人)が困らないためにも〇や〆は封筒への記入は不要ですよ。

封筒の裏に印が付いてると相手の負担が増える

香典って、そもそも亡くなった人へのお供えもので、要はその人への気遣いから贈るものだから、相手への負担は極力避けた方がいいんですよねー。


封筒の裏に〆や◯印が書いてある=封筒はのりづけしてあることは間違い無いから、ハサミで切って開けなきゃならない。

印の書いた封筒をハサミで切る=大袈裟だけど親交を断ち切るにつながるんでは?とも考えられるから、相手のことを考えると封筒の裏には印は書かない方がいいかなと思いますよ。

(香典は悲しんでる相手への気遣いとして渡したものなのに、負担や手間を増やしたら意味がない)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そもそも封筒の裏は閉じないから印は不要

これは中袋のある封筒に限られるけど、中袋がある場合、現金袋の裏って閉じなくていいんですよー。
(裏側はしっかり折ってあれば閉じなくてもいい!と調べて分かった時はびっくりしたけど)

封筒の裏がとめてない場合、しっかり折ってあれば閉じるところはパカパカしないけどしっかり閉じてないから印を書くとズレるんで、〇や〆印の記入は不要ですよ。


ちなみに、中袋がない場合は私は軽くのりづけするけど、印自体は中袋がある場合と同じように書かないですよ。

手紙の封筒とは違って閉じる印は不要

〆や〇印って元々手紙や書類の封筒に書く印で、これらの書類って重要なものが多いから、香典では必要ないんですよね。

(印自体本人以外は開封不可という意味があるから)

香典も中の現金が抜き取られるとマズイから、閉じるところに印を書くことでそれを防げるから書く意味はあるかもしれないですよね。

けど、受け取った人がすぐに確認できるようにするためにも印は書かない方が有難いかなと私は思いますよ。


ちなみに、下記に〆や◯印を書く意味が載ってるんで参考にしてくださいね。

➡︎➡︎封筒に緘が付いてたら開けていいの?使う意味も合わせて紹介!

まとめ

香典の書き方で裏の閉じる所は〆か◯のどちらかを記すのが正式なのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎香典の書き方で裏の閉じる所は〆も〇も両方記入は不要
➔受付で金額確認をする書いてあると開けられない・そもそも封筒の裏は閉じないし手紙の封筒とは違って閉じる印は不要
⚫︎香典袋の裏に印が書いてあると、開けるのに苦労する


香典を書く際に裏の閉じる所は、受付の人への手間や相手家族への負担を増やさないことを考えて、特に記入せずにそのまま受付に出してくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎香典に中袋なしの場合の封の仕方は?のりなどで貼った方がいいの?
➡︎➡︎香典袋の中袋はのりづけする必要はあるの?理由も合わせて紹介! 
➡︎➡︎香典袋の外袋の裏書きや内袋は黒のボールペンで書いてもいいの?

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA