身内が入院した時のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールでも大丈夫?

Sponsored Links

身内(家族・親戚など)が入院した際のお見舞い封筒の閉じ方って〆のシールでも大丈夫なの?と悩んだことないですか?

ということで、身内が入院した時のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールでも大丈夫なのか私の経験や調べたことを紹介しますね。

スポンサーリンク

身内が入院した時のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールでも大丈夫?

お見舞いの封筒って慶弔のどちらでもないんで、〆シールは貼っても貼らなくてもどちらでもいいですよ。

身内(家族や親族など)はそこまで拘らない(こだわらない)から〆シールは貼らなくても大半の人は気にしないですよ。

あとは、渡す人の気持ち次第で決めてもらえればいいんで^^

封筒に使われる〆とは本人以外の人に開封されないようにする意味がある

今回は〆シールの話なんですけどね、本来〆って本人以外の人が開けないように(本人に届くまでは開封しないように)という意味合いがあるんですよ。


〆って、重要な書類・重要な封筒のときに使われるんですけど、身内のお見舞いの場合って、入院してる人よりもその家族がお見舞いに来た人のお見舞い袋を預かることが多いんですよー。

なので、わざわざ〆シールを貼らなくても封筒を閉じるときに糊付けすれば充分ですよ。


ちなみに、今まで渡した身内(親戚)はお見舞い袋を閉じる際に〆シールを貼らずに糊付けして渡したんですけど、後日特に何も言われることなかったですよ。

あと、〆の意味(本人以外の開封不可)について下記により詳しく載ってるんでご参考にまでにです。

➡︎➡︎封筒の緘の読み方は?使う意味や使われるようになった由来も紹介!

スポンサーリンク

身内のお見舞い封筒の裏面には〆と書いて糊付けするものなの?

身内のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールでも大丈夫なのかのところで、〆シールは貼っても貼らなくてもどちらでもいいと伝えました。

お見舞い封筒の閉じ方で思い出したことがあって、以前、1度だけ身内にお見舞いに行く際にお見舞い封筒の裏面の閉じるところに〆を書いて糊付けするのはどうなのかって悩んだことがあったんですよね。

これについてもよくよく考えてみると〆シールと同じで、封筒の裏に〆を書いたり基本は糊付けしたりしなくてもいいんですよ。

スポンサーリンク


封筒の綴じ目(とじめ)に〆を書いた方が丁寧ですけど、渡す相手が身内なら丁寧に書かなくてもお見舞いに来てくれた気持ちの方が嬉しいし元気になれるんで、封筒に〆の記入は不要ですよ。


要は、お見舞いのときに相手が嬉しいと思う気持ちを優先すると考えると〆のようなマナーよりもお見舞いに行ったときの気持ちの方がいいのかなと毎回考えてます。

ただ、お見舞いに行く相手やお見舞いに行く時の状況によっては〆を書くこともあるかもしれないんで、一概には言えませんけどね(汗)

お見舞い封筒の糊付けは基本しなくてもいいけど

身内にお見舞い封筒を直接渡す場合は基本は糊付け不要なんですけど、万が一、中に入ってるお金を相手に渡す前に失くしたり相手が後日封筒を開けて無くなってたらマズイんで糊付けした方がいいですよ。

私はお見舞い封筒を持ってお見舞いに行く際に、封筒に入ってるお金を失くさないように毎回封筒には糊付けしていきますもん。


ちなみに、お見舞い封筒の糊付けについては下記に詳しく載ってるので参考にしてみてくださいね。

➡︎➡︎お見舞い用の封筒にはのり付けするべき?裏に〆は書くべき?中袋有無と手渡し・郵送それぞれ紹介!

まとめ

身内が入院した時のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールでも大丈夫なのか紹介しました。


簡単にまとめると、

⚫︎身内のお見舞い封筒の閉じ方は〆シールを貼っても大丈夫なのかはどちらでもいい(相手の気持ちを優先に考える)
⚫︎身内のお見舞いのときの封筒の閉じ方で〆を書いて糊付けするのも基本は不要だけど、お金を失くさないように糊付けした方が安心

身内のお見舞い封筒は、最低限のマナーを気をつけつつ、相手の気持ちを優先して決めてみてくださいね。


【合わせて読みたい記事】
➡︎➡︎祖母が入院したらお見舞い金はいくら位?相場についても紹介!

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA