親戚に出産祝いのお礼の電話のかけ方や内容は?内祝いのお返し期間も紹介!

Sponsored Links


出産祝いを親戚から頂いたら内祝いは考えてるけど、先にお礼の電話はしたいですよね。

ただ、電話で話すことが苦手だと、どんな事を話したらいいのか悩みませんか?


ということで、

・親戚に出産祝いのお礼の電話のかけ方
・親戚に出産祝いのお礼の電話の内容
・内祝いのお返し期間

など、私の経験や調べてみたことをお伝えしますね。

スポンサーリンク

親戚に出産祝いのお礼の電話のかけ方は?

親戚に出産祝いのお礼の電話を掛けるときには、

⚫︎相手の家の確認
⚫︎挨拶
⚫︎自分の名前
⚫︎出産祝いのお礼
⚫︎終わりの挨拶

などを伝えてみてください。


では、それぞれについて説明しますね。

お礼の電話の掛け方ポイント

  • 相手の家の確認
一番最初に確認すべき点なんですけど、相手が電話に出たら、必ずお礼を伝える家なのか、まずは確認しましょう。

確認の仕方ですけど、フルネームで伝えると本人や相手の奥さんに代わってもらえますよ。


万が一、違ってしまったら、失礼しましたと謝ればいいので!

  • 挨拶
挨拶は、電話を掛ける時間帯によりますが、昼なら“こんにちは”。夜なら“こんばんは”、などと伝えてみてくださいね。

  • 自分の名前
挨拶の次に重要なのが、自分の名前ですよね。

自分が誰なのか明らかにしないと、親戚でも不審に思ってしまいますからね(汗)

なので、自分の名前はフルネームで伝えてくださいね。


このときに、親戚が隣の市や町の人なら、◯◯市の××××、県外の人なら、◯◯県の××、みたいに伝えると相手もより分かりやすいですよ。

  • 出産祝いのお礼
自分の名前を伝えた後は、出産祝いのお礼ですね。

親戚に電話する目的は、お礼ですから、いただいたこと・無事届いたことについて伝えたら相手も安心しますよ。


ちなみに、お礼さえ伝えれば、後は相手が話し掛けてくるので、うなづくだけでOKです!

もし、何も聞かれなければ、“母子共に健康で安心しております”と、一言伝えれば良いですよ。

  • 終わりの挨拶
話が続かないときは無理して長引かせなくても構いません。

私自身、普段関わり合いのない親戚に電話で話すときには、話すことがなければ、手短に話して終わりの挨拶をして電話を切ってますし。


終わりの挨拶としては、相手や相手の家族の健康などを伝えると、良い印象を残すことができますよ。

電話の話し方のポイント

電話で親戚の方と話す場合、話し方のポイントは

⚫︎普段の話声よりも高い声(声のトーンを高くするように)で話す
⚫︎ゆっくり話す

などですね。


では、それぞれ説明しますね。

普段の話声よりも高い声(声のトーンを高くするように)で話す

普段よりも高い声で話す理由は、電話の相手の声って低かったり、暗い声だったりしませんか?

声が低いと良い印象が持たれないので、電話を掛ける時って緊張するかと思いますが、いつもの声よりもトーンを高くするように意識してみてくださいね。

ゆっくり話す

電話するときって早口になりがちですよね。

しかも、会う機会が少ないとか夫の親戚だと緊張しやすいしテンパりやすいですよね!

そんなときほど、電話中はゆっくり話すように心掛けてみてください。


ゆっくり話すと自分もですけど、相手も聞きやすいじゃないですか!

なので、なるべくゆっくりを心掛けてくださいね!


【関連記事】
➡︎➡︎緊張を和らげる方法は?言葉やおまじないで対処するには(体験談)

お礼の電話はなるべく早めにする!

出産祝いを送った相手って、無事に相手の元へ届いたのか気になるんですよね。

お母さんって赤ちゃんのお世話で大変じゃないですか!

大変だけど、相手は仮に付き合いの浅い親戚だったとしても、できるだけ1日でも半日でも早く知らせてもらえるととても安心するんですよ!


私自身、親戚からいただいたら半日以内にはお礼の電話をしますけど、相手にはよくワザワザありがとね!って言われますが、内心安心はしてますよ。

スポンサーリンク

お礼の電話の時間帯

親戚にお礼の電話を掛ける際に、ふと気になったのが掛ける時間帯なんですね。

私が掛けるときは大体昼か夜なんですけど、掛ける前に、実家の母か旦那の母に時間帯を確認してから掛けるようにはしてますね。


なんで母に時間を確認するのかっていうと、母の方が相手の出る時間帯を把握してるからなんですよね。


もし、母に聞けれないときには、大体なんですけど、午前中なら10時頃、午後なら1時過ぎか夜の7:30〜8:00頃に掛けるようにはしてますよ。


午前中は平日でも出掛けてることはあるけど、午後一ならお昼後なので家にいる確率は高いし、夜も夕飯後なので比較的電話に出やすいですよ。

親戚に出産祝いのお礼の電話の内容は?

親戚に出産祝いのお礼の電話を掛ける時の内容ですけど、先程、お礼の電話の掛け方で挙げたことを以下のようにまとめました。

【内容例】

⚫︎◯◯さんのお宅でしょうか?
こんにちは、◯◯市の△△××と申します。
出産祝いをいただき、ありがとうございました。

⚫︎◯◯様のお宅でしょうか?
こんにちは、◯◯県の△△××です。
出産祝いをどうもありがとうございました。

⚫︎◯◯さんのお宅ですか?
こんばんは、◯◯県の◯◯市の△△××と申します。
ご無沙汰しております。
先日は出産祝いをいただき、お気遣いありがとうございました。

⚫︎◯◯さんのお宅ですか?
こんにちは、◯◯市の△△××と申します。
ご無沙汰しております。皆様お変わりないですか?
お祝いが届きました。ありがとうございます。

⚫︎◯◯様のお宅でしょうか?
こんばんは、◯◯県××市の△△××と申します。
ご無沙汰しております。
お祝いをいただき、ありがとうございました。


➡︎➡︎(電話を切る前に)

⚫︎(春・秋なら)季節の変わり目で体調を崩しやすいですので、風邪には気をつけてくださいね。
皆さんによろしくお伝えくださいね。
失礼致します。

⚫︎(夏なら)暑い日が続きますが、皆さん、体に気をつけてお過ごしくださいね。
皆さんによろしくお伝えくださいね。
失礼します。

⚫︎(冬なら)まだまだ寒い日が続きますが、風邪などに気をつけてくださいね。
皆さんによろしくお伝えください。
今後ともよろしくお願いします。
失礼します。


電話で話す内容は、基本的な事を伝えると相手も良い印象を受けるので、親戚にお礼の電話を伝えるときには参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

電話をする前に準備をしておくと安心

親戚にお礼の電話の掛け方や内容をお伝えしましたが、電話を掛ける前に相手に伝える事をメモや箇条書きで書いておくとより安心ですよ。


緊張しちゃって何話すか分からないじゃないですか?

なので、書いておくことでお守りみたいな役割もあるので、不安があるなら書いてみてくださいね。

話を聞くことに徹する

電話を掛けててお礼を伝えてると相手によってはいろんな話をしたり、話が弾む、長引くなどありますよね。

そんなときには、ぜひ話を聞くことに徹してください。


よく私がやるんですけど、話を聞いてると要らない情報を喋らなくてすむし、早く電話を終わることもできるし、合づちをしたり同調するだけでも良い印象が残りますよ。

特に親戚の場合、人によっては、電話を掛けてきた相手を評価する人もいる位なので、話をふられない限りは聞くことに徹してみてくださいね。

お礼の電話を掛けるときには夫にも居てもらうとより安心

自分の話せる親戚なら夫はいなくても電話でお礼を伝えられるかもしれませんが、会ったことのない人や夫の従兄弟・親戚って緊張しちゃいますよね。

なので、夫が居るとき電話を掛けると、自分じゃなくて夫が話してくれる場合もあるし、最後は夫に華を持たせることもできますよ。


もし、夫が電話で話すのがめんどくさくないなら、ぜひ頼んでみてくださいね。

内祝いのお返し期間は?

親戚に内祝いをお返しする場合、2週間後がちょうどいいと思います。

理由は、1週間後だと早いのもあるけど、前もって用意してあったのではと勘ぐる人もいますし、かといって1ヵ月後だと事前にお礼を電話で伝えてあるけど、忘れた頃にお礼が届いたって感じる人もいますので。


ちなみに、私は1人目のときには1ヵ月以内にお返ししたことがありますが、相手も子育ての大変さを知ってるので特に何も言われなかったんですよ。

浅い付き合いの親戚なら、2週間位経ってから送るとお礼の電話のことも覚えててくれてるので、余裕があれば出産祝いが届いてから2週間を目安に送ってみてくださいね。

まとめ

親戚に出産祝いのお礼の電話のかけ方、お礼の電話の内容と内祝いのお返し期間についてお伝えしました。


簡単にまとめると、

⚫︎親戚に出産祝いのお礼の電話のかけ方と内容は、
①相手の家の確認・挨拶・自分の名前・出産祝いのお礼・終わりの挨拶などを伝えると良い
②話し方は声を高めにして、お礼を伝える時期は相手のことを考えて早めにしておくと良い

⚫︎電話をかける前には、伝えることをメモしておくと安心
⚫︎内祝いのお返し期間は、早すぎず遅すぎない2週間位がちょうどいい


親戚によっては付き合いのある人や浅い人など様々ですけど、出産祝いのお礼を電話で伝えるときには参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA